コース担当の田中です。
今回から、80kと40kのコースをエイドセクション毎に分けて順にご紹介します。
画像MAPにあるA~Wのポイントを中心にご説明しますが、分かりずらいセクションもありますので、
試走等については1/25000地図を入手するなどして、自己責任でお願いします。
※14kと8kウォークについては、当コース内となるので該当セクションにて一緒にご説明します。
画像はClickで拡大します
※マップ上のポイント注釈は一部昨年のものを使用していることをご了承ください
スタート~A1和田峠MAP
B~Eポイント区間は中央分水嶺トレイルを外れて作業道中心の道となりますので、
ルートファインディングが難しく、試走はおすすめしません。
一応、青テープは貼ってます。
Aポイント ブランシュ鷹山スキー場を約2㎞(標高差400mアップ)上がってくると、ゲレンデの最上部
にでます。写真の小屋を右(40k/18kは左へ)に進みシングルトラックの中央分水嶺に合流します。
Bポイント ゼブラ山(男女倉山)から八島湿原方向へ約600m下りていくと、当ポイントがあるので
右折してそちらに進みます。ここから林道や作業道となります。
しばらくダブルトラックを進むと、昨年大会まで下降するべく左折したポイントをそのまま直進、
ダブルからシングルの林道を経由し、再びダブルトラックとなりすこし進んだところで、左折し
山を左に巻く道に沿って進みます。
D~E区間は、鉄塔に沿ったおもにシングルトラックの作業道をすすみます。
ビーナスラインに合流したら右方向へ進むと、農の駅の対面にA1和田峠です。
次回は、40kと14kの前半のセクションをご紹介します!
※コースは変更する可能性があることをご了承ください