MENU

この鉄剤、合ってない?ファイチで下痢になってしまう理由とは?

当ページのリンクには広告が含まれています。

貧血に効果があるとされている市販薬の「ファイチ」はご存知でしょうか?
体質や体調で、副作用が出る場合もあるのは事実です。

今回の記事では、
この鉄剤、合ってないの?
ファイチで下痢になってしまう理由って何?
大きく2点が解決できるよう情報をお伝えしていきます。

目次

ファイチで下痢や便秘になる?

妊娠してから、立ちくらみや動悸が激しく、貧血だと診断される妊婦さんって多いですよね。
全体のおよそ4割の妊婦さんが貧血と言われていて、そのために通院している方も少なくありません。

原因である鉄不足を解消するために、市販の鉄剤を飲んでいる、という方もいると思います。
私は、処方された鉄剤を服用していましたが、ひどい便秘になってしまいました。(涙)

市販の鉄剤「ファイチ」を飲んでも、
便秘や下痢になってしまうのか調べてみました。

鉄が粘膜を刺激することで起こる鉄剤の主な副作用に、便秘や下痢などの腸の障害があります。
市販薬でも、鉄の含有量は多いので、ファイチでもそれらの副作用が起こる可能性があります。

でも、副作用は体質によって出る人と出ない人がいるので、飲んだら必ず便秘になるわけではありません。
鉄剤の副作用は、服用を続けるうちに体が鉄に慣れて、症状が治まることが多いですよ。

ですが、副作用は体質によるので出る人と出ない人がいるのは事実です。
また、体調が悪い日に副作用が出やすくなる傾向になるため、
体調管理はしっかりとしましょう。

試しに服用してみて、副作用がひどく出てしまったらすぐに中断してくださいね。

他の副作用はどんなものがある?

妊娠中の貧血は、お産に影響するので鉄剤などで早めに解消してしまいたいですよね。
でも、鉄剤を飲み始めてから、貧血の症状とは違う、体の不調が出ていませんか?

私は、鉄剤を飲むとひどい便秘になってしまうので、毎日トイレに籠っていました。(笑)

ファイチやマスチゲンなどの市販の鉄剤でも、副作用が起きる可能性があります。

市販の鉄剤を飲んだときに、
下痢や便秘以外の副作用ってあるのか、調べてみました。

鉄は、胃や腸を刺激するので、便秘や下痢の他にも、吐き気や胃もたれが起きることがあります。
胃腸障害の他にも、皮膚への症状として、発疹やかゆみが出ることがあります。

服用を続けることで副作用が落ち着く場合がほとんどなので、2週間程度続けてみましょう。
それでも副作用が治まらない・貧血が改善されない方は服用を中止し、
お医者さんに相談して下さいね。

お茶で薬を飲むと副作用がひどくなる?

鉄剤などの薬を飲むときに、皆さんはどんな飲み物を一緒に飲んでいますか?

私は面倒くさがりなので、その時手元にあるお茶やジュースなどで飲んでしまう時があります。(汗)
何で薬を飲んでも、効果に差は無いと思っていたのですが、実は違うのですよね。

お茶に含まれるタンニンは鉄の吸収を阻害する?

お茶で飲むと効果が弱まるだけでなく、副作用も強く出てしまうことがあるって知っていましたか?

どうしてお茶で鉄剤を飲むと逆効果になってしまうのか、その理由をしらべてみました。

お茶に含まれる「タンニン」という成分には、
鉄の吸収を阻害する性質があります。
そのため、鉄剤と一緒にお茶を飲むと、鉄が吸収されず、
体内に残った鉄が胃腸を刺激しやすくなります。

鉄が吸収されないうえに、副作用が強く出てしまうなんてことは、避けたいですよね。
念のため、鉄剤服用後も30分ほどはタンニンを含むお茶は飲まない方が確かな効果が得られますよ。

コーヒーや紅茶、ウーロン茶やジャスミン茶などにタンニンは多く含まれています。

乳酸菌で便秘や下痢は解消出来る?

鉄剤の副作用の便秘や下痢って、ガンコなものが多くてちょっとやそっとじゃ解消出来ないですよね。

私も、食物繊維が多いゴボウなどを食べましたが、効果は全く無くて辛かったです。(涙)
かといって、下剤はクセになってしまうから、あまり使用したくは無いですよね。

鉄剤で便秘や下痢になってしまった時に、
効果的なものは何なのか、調べてみました。

乳酸菌は、腸内環境を整える役割があるので、便秘や下痢も次第に改善されていきます。

ヨーグルトなどに豊富に含まれる乳酸菌ですが、食べても便秘が治らないという方もいますよね。
でも、乳酸菌はたくさんの種類があって、中には体質に合わないものがあるのですよ。

出来るだけたくさんの乳酸菌を摂って、自分の体に合うものを見つける必要があります。
一番手軽で、はやいオススメの方法は、菌種の多い乳酸菌サプリメントを飲むことですよ!

ヨーグルトが苦手な方でも、つわりがひどくて食欲がなくても、簡単に飲むことが出来ます。
鉄剤の副作用によるがんこな便秘や下痢は、乳酸菌で解消してしまいましょう!

まとめ

この鉄剤、合ってない?
ファイチで下痢になってしまう理由とは?
こちら、情報をまとめていきました。
いかがでしたでしょうか?

ファイチに限らず、体内に摂取するものは副作用が出る場合があります。
ファイチの場合、副作用をしての多くが胃痛や下痢という傾向があるようです。
薬を飲むときは、必ず添付文書に記載されている用量を守って飲みましょう。

自己判断で用量を増やしたり減らしたりすると、
効果が出なかったり、副作用が重くなったりすることがありますので注意してくださいね!

ご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次