MENU

薬で貧血対策できる?市販の鉄剤、ファイチに副作用はある?

当ページのリンクには広告が含まれています。

市販の鉄剤である「ファイチ」の副作用について気になりませんか!?
どんな薬にも、体質や、体調により副作用が出る場合がありますよね。

今回の記事では、
「ファイチ」の副作用はあるのか?
また、そもそも貧血対策ができるのか?
大きく2点の情報をお伝えしていきます。

目次

ファイチの副作用は?

処方された鉄剤は鉄の含有量がとても多いので、副作用が出て困ったという方も多いと思います。

私も、処方薬のフェロミアという鉄剤を妊娠初期に飲んでいましたが、副作用が出て辛かったです。
でも、体質によって副作用が出る人と出ない人がいるので、飲んでみないとわからないのですよね。

市販薬のファイチには、副作用があるのか、
また、それはどんなものがあるのか調べてみました。

ファイチも鉄剤なので、胃や腸を鉄が刺激することによって起こる副作用が出る場合があります。
吐き気や胃もたれ、腹痛、便秘や下痢などの胃腸障害が代表的な副作用としてあげられます。

他にも、皮膚への副作用として、かゆみや発疹などの症状が出る場合があります。
実際に飲んで人の中には、背中の痛みを感じたり、鼻血が出たという方もいます。

服用してみないと、副作用が出るのかわからないので、とりあえず飲んでみましょう。
そこで重い副作用が出てしまったら、服用を中断して、
お医者さんに相談してくださいね。

副作用は1週間程度で落ち着く?


・ 胃腸への鉄の刺激は、鉄剤の服用を続けると落ち着く
・ 1週間程度で副作用が治まった人が多い

妊娠中の貧血をはやく治したいけど、鉄剤は副作用が怖くて飲めない、という方もいると思います。

私も鉄剤で便秘になりましたが、それ以外はなんともなかったので続けられました。
ひどい吐き気がずっと続いている、という方もいるので口コミを見るだけで怖くなりますよね。

ファイチなどの鉄剤の副作用は、
服用している間ずっと続くのか、調べてみました。

鉄剤の副作用は、鉄が胃や腸を刺激することで起こりますが、
服用を続けるうちに体が鉄に慣れてきます。
そのため、最初はつらいかもしれませんが、服用を続けるうちに副作用は落ち着くのですよ。

あまりにも重い副作用で、薬を飲んだら吐いてしまった、
という場合はすぐに服用を中断して下さい。
でも、ある程度我慢出来るくらいの副作用なら、1週間をめどに服用を続けて観て下さいね。

口コミを調べると、早い人で3日〜1週間で副作用が落ち着いた、という人が多いです。
それ以降も副作用が続くなら、服用を中断して、
薬剤師さんかお医者さんに相談して下さいね。

飲むタイミングを変えれば、吐き気や胃もたれを感じない?

吐き気や胃もたれがあると、外出する気持ちも失せて、憂鬱になってしまいますよね。
せっかくのマタニティライフを、鉄剤の副作用で台無しにしたくないと思います。

私も、妊娠中はストレスを感じたくなくて、ストレスの原因になるものは遠ざけていました。
当時一番ストレスになっていた仕事も、はやめに休職してのんびり過ごしていました。(笑)

吐き気や胃もたれは薬を飲む時間を変えると感じないで済む?

副作用の胃もたれや吐き気は、薬を飲む時間を変えることで感じなくて済むのですよ!
副作用を感じなくて済む、鉄剤を飲むタイミングはいつなのか、ご紹介します。

食後に飲む指示のあるファイチですが、思い切って寝る前に飲むのが良いですよ。
飲んだ後に寝てしまえば、吐き気や胃もたれを感じなくて済むので、からだも楽になります。

「寝る前に飲んだら鉄が吸収されないんじゃないの?」と心配になる方もいると思います。
鉄は、腸で吸収される性質があり、そして腸は寝ている間に活発に動くのですよ!

そのため、起きている時と寝ている時では、鉄の吸収率に差はなく、変わらない効果を得られます。

寝る前にファイチを飲むと、翌朝の朝の目覚めが格段に良くなっているという口コミもありました。
貧血で特に朝起きられない方や、吐き気を感じたくない方は寝る前に飲むのがオススメですよ。

どうしても副作用がツライなら、サプリメントがオススメ

頑張って服用を続けても、飲む時間を変えても、副作用が治まらないという方はいませんか?
どの鉄剤を飲んでも副作用が出てしまうので、鉄剤注射を毎日している方もいると思います。

毎日通院しなくちゃいけないなんて、手間だしお金が掛かるし、出来るだけ避けたいですよね。
私の通っていた病院はいつも混んでいて、2時間待ちがザラだったので、妊婦健診すら面倒でした。(笑)

どうしても副作用が出てしまい、
鉄剤を続けるのが難しいという方にオススメの貧血対策をご紹介します。

ヘム鉄のサプリメントは、鉄の吸収率が良いので、貧血にも素早く効果があらわれます。
そして、サプリメントは副作用が起きにくいので、鉄剤が嫌な方にオススメですよ!

サプリメントと食事を上手に組み合わせるだけでも、貧血は改善することが出来ます。
鉄剤の副作用がつらい方は、ヘム鉄サプリメントを飲んで貧血対策してみてくださいね。

まとめ

実は私も、学生時代にスポーツを行っていました。
汗の量が尋常ではなく、特に夏場は貧血になりやすい体質だったのです。
そんな時にはサプリメントで補えない部分をカバーしたりと、
自分でも貧血がひどくならないように気をつけていました。

副作用に注意しながらですが、改善に向け「ファイチ」の服用をご検討くださいね。
ご覧いただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次